9月24日(水)、6年生が郷土博物館に見学に行きました。学芸員さんに博物館の中を案内していただきました。
浦河町には、遺跡が58カ所もあること(今、分かっている数)矢じりは、黒曜石を鹿の角で削って作成したこと。アイヌ民族の衣装や住まい(チセ)や儀式についても説明していただきました。詳しく説明していただき、とても勉強になりました。




9月24日(水)、6年生が郷土博物館に見学に行きました。学芸員さんに博物館の中を案内していただきました。
浦河町には、遺跡が58カ所もあること(今、分かっている数)矢じりは、黒曜石を鹿の角で削って作成したこと。アイヌ民族の衣装や住まい(チセ)や儀式についても説明していただきました。詳しく説明していただき、とても勉強になりました。