今日の荻っ子

今日の荻っ子

授業の様子(1~3年)

ゴールデンウイークも終わり、学校では各学年落ち着いて学習に取り組んでいる様子が見られますので、紹介します。1年生は、ひらがなの学習をしていました。字の形や書き順に気をつけて書くことができていました。2年生は、繰り下がりのある引き算の学習をし...
今日の荻っ子

畑の土おこし

先週の金曜日、PTA副会長さんが耕運機で学校の畑の土を耕してくれました。手作業だと大変な労作業なので、とても助かりました。お忙しい中、ありがとうございました。これから、各学級で育てる作物を決め、育てることになります。
今日の荻っ子

通学路グループ会議

5月9日(土)、通学路グループ会議を行いました。これは、これは住んでいる地域ごとに作られているグループの会議です。5年生・6年生がリーダーとなり会議を進めてくれました。最初に自己紹介を行いました。次に、住んでいる地域で危険な場所はないか、バ...
今日の荻っ子

避難訓練

5月2日(金)、避難訓練を行いました。今回は、地震が起きた後、大津波警報が出された想定で荻伏神社まで避難する訓練を行いました。昨年度も2回津波の避難訓練をしました。今回で3回目ということで、避難の仕方も上手になってきました。ちょっと風がある...
今日の荻っ子

6年生&1年生(朝の時間)

1年生が入学してから毎朝、6年生が教室に来てくれて1年生を楽しませくれています。日によって違いますが、本の読み聞かせをしたり、折り紙を教えてくれたり、鬼ごっこをしたりしてくれています。今日は、段ボールの箱にボールを入れるゲームをしてくれまし...
今日の荻っ子

児童総会

4月30日(水)前期児童総会を行いました。書記局と保体委員会、文化委員会の活動計画を話し合いました。質問や意見・要望が出され決定しました。児童会活動がより良いものになるためには、誰かが頑張ればいいのではなく、ここにいる全員が協力して頑張るこ...
今日の荻っ子

一年生を迎える会NO.6

最後に一年生が発表しました。一年生は自己紹介を行い、その後校歌を歌いました。まだ、入学して3週間ですが、校歌を覚えて歌えるようになっていて素晴らしかったです。全校のみんなが一年生に楽しんでもらおうと努力したことが感じられる良い集会となりまし...
今日の荻っ子

一年生を迎える会NO.5

全校ゲームは、「宝探し」を行いました。仲良し班ごとに教室に隠された5個の卵のうち3個を体育館に持ち帰ります。持ち帰った卵を割ると中から文字が出てきます。中には、はずれの卵もあります。はずれが出た場合は、また教室まで卵を取りに行きます。班ごと...
今日の荻っ子

一年生を迎える会NO.4

6年生は、「学校のきまり」を劇を交えてクイズ形式で教えてくれました。演技が上手で見ている人たちから笑い声も聞こえてきました。
今日の荻っ子

一年生を迎える会NO.3

2・3年生は、「先生クイズ」を行いました。写真や録音した声を使って、この先生は誰でしょう?クイズを行いました。楽しく学校の先生を学べる内容でした。